更新日:2025/9/17
本ページはプロモーションを含みます
『茨城の軽井沢』とのキャッチにつられ、いつものメンバーを訪問。日陰とは言え、マスター室前の温度計は29℃、風が心地よく、この夏初の氷嚢を使う事なくラウンドできました。『軽井沢』はちょっと大げさでした(笑)が、暑さとの戦いではなくゴルフを楽しむ事が出来ました。因みに、ゴルフ場を出る時は28.5℃でしたが、家に着いた時は33.5℃でした。移動時間考えると、5℃以上は涼しい環境であった様です。さて、コースはトリッキーです。バックでも300ヤードのミドルから430近いミドルまで様々、ビックリしたのはINスタートだったのですが、OUTのグリーンにあがった時に『グリーンがちいさ(笑)』そう、INはワングリーンでしたが、OUTはツーグリーンなので小さいのです。それ以上に特筆すべきは、サブグリーンでバケツを片手にメンテしているキーパーさん!途中のホールでは、グリーンに散水をした様子が伺え、合間合間でメンテナンスしている姿がみて取れました。この姿勢がグリーンに現れています。ボールマークは各プレーヤーのマナーの問題です。ただ、ボールマークの正しい直し方を知るプレーヤーがどれほど居るのかも疑問です。ディポットが多いとコメントする方が少なくありませんが、私は出来る限り自分以外のボールマークも直す様に心掛けています。途中のホールに冷たい個梱包の冷感シートを配置したり、茶屋を有人で運営して冷たいおしぼりや梅干しを配ったりと至るところにお客様を迎える心遣いを感じられるゴルフ場でした。OUTのグリーンやコースのレイアウト考えると4点なのですが、コースメンテに掛ける思いをOUTサブグリーンの芝の状態から感じる事ができたので、5点付けさせて頂きます。全国でプレーする競技アマとして、グリーンのメンテに気遣いがないゴルフ場は嫌気がさします。確かに涼しい事を確認できましたので、来年の夏も訪問したいと思います。今回はツーオーバーだったので、リベンジします。
★☆*゚*゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚*゚*☆★ 第3回 楽天GORA AWARD クチコミ評価ランキング スタッフ接客の評判が高いゴルフ場 全国7位に入賞致しました。 今後も皆様に笑顔でプレー頂けますよう努めて参ります。 ★☆*゚*゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚*゚*☆★ 日立高鈴ゴルフ倶楽部をご覧いただきありがとうございます。 おおらかな自然の中、日立高鈴ゴルフ倶楽部は風格ただよう正統派のコース 今年オープン35年を迎え、いま名門コースへの道を着実に歩みつづけています。 高台に立つクラブハウスからの眺望に恵まれ、その景観美に圧倒。緑のフェアウェイ越しに展開する壮大な眺めは、このコースの魅力のひとつ。常陸太田の町並みから水戸市。遠くは名峰筑波山から日光那須連山まで。時には端正な山並の彼方に富士山の勇姿が浮かぶ。 おおらかなレイアウトの中に造形美あふれる18ホールズが展開する。 深い樹木を縫うように広がっている18ホールズ。グリーンにからむウォーターハザード群が挑戦意欲をかきたててくれます。 <住所> 茨城県常陸太田市白羽町1730 <アクセス> 常磐自動車道日立南太田IC
» 日立高鈴ゴルフ倶楽部近くに宿泊できるホテルがあります。ホテルに関してはこちらをご覧ください。
» 常磐自動車道日立南太田ICから15km以内
»
» ソフトスパイクのみ
» ※Tシャツ・ジーパンでのご来場はご遠慮願います。 ※サンダル下駄履きのお客様は入場をお断りいたします。
» 設計者:本橋榮一|種別:丘陵|コース高低差:フラット|面積:79万m2|グリーン:ベント|グリーン数:2グリーン|ホール:18|コース:72|パー:OUT・IN|距離:6444Y|ドラコン推奨:4、13|ニアピン推奨:7、14|