更新日:2025/9/17
本ページはプロモーションを含みます
グリーン仕上がってますね!極めて芝目が効いています。全体に早いのですが早い遅いが極端でかつ横に芝目が効くと傾斜をグングン登って行きます受けているグリーンにスピンを効かせて行くと手前に出て来るレベルです初見でグリーンを攻略するのは至難の業かと思われます。全体的には景色も良く(絶景なショートホールも有りました)コースアレンジも面白くてとても良いコースでしたなんせパター入らないのでスコアは大叩きになりますが何度でも行きたい面白いゴルフ場でした(^^)
グレッグ・ノーマンが設計したコース。他で類を見ないオールベント芝使用のコース。 おおらかな丘陵地で、フェアウェイはゆったりとしていてホール間も広い。 アクセントは池やクリークのウォーターハザード。一本の沢が6ホールに絡んでいて、 それぞれプレーヤーにプレッシャーをかける位置になっている。 名物ホールはフェアウェイ右にグリーンまで池が続く6番。 1打で池の上に打っていくと池のくびれにボールが来て2打でグリーンが狙えるロングホール。いずれのホールもフェアウェイの傾斜を考えた打球ラインの想定が求められている。 <住所> 北海道上川郡清水町字羽帯4-1 <アクセス> 道東自動車道十勝清水IC
» 北海道クラシックゴルフクラブ帯広 クラシックコース(北海道クラシックGC 帯広C)近くに宿泊できるホテルがあります。ホテルに関してはこちらをご覧ください。
» 道東自動車道十勝清水ICから5km以内
» 無休(11月中旬から4月上旬の冬期間はクローズ)
» ソフトスパイク推奨
» タンクトップ・Tシャツ・サンダル・ジーンズNG
» 設計者:グレッグ・ノーマン、 リサロッテ・ノイマン|種別:丘陵|コース高低差:適度なアップダウン|面積:158万m2|グリーン:ベント|グリーン数:1グリーン|ホール:18|コース:72|パー:OUT・IN|距離:6813Y|ドラコン推奨:OUT5、IN16番|ニアピン推奨:OUT4、IN17番|