琴平・観音寺で大浴場のあるホテル23軒
更新日:2025/03/21
本ページはプロモーションを含みます
琴平・観音寺で大浴場のあるホテルが23軒あります。日頃の疲れを広々とした大浴場で癒しましょう。ゴルフやスキー、海水浴などレジャースポーツを楽しんだ後にも人気の大浴場。そんな大浴場のあるホテルです。
本日5日。毎月5と0のつく日がおトク!
毎月5と0のつく日は楽天トラベルの各サービスがおトク!クーポンやキャンペーンをチェック!ご予約はぜひ日本最大級の宿泊予約サイト「楽天トラベル」で!
大江戸温泉物語 ホテルレオマの森
設備サービスを考えると少し高いと感じたがスタッフの皆さんの応対は良かったと思います。また機会があれば利用したいです。
琴平パークホテル
金比羅観光のために泊まりました。ホテルの目の前にはスーパーがあり、夕食と朝食もつけませんでしたが、欲しいものは何でも揃い、全然困りませんでした。金比羅宮の参道口までには距離が徒歩で10分位はありますが…
ことひら温泉 琴参閣
女将さんに声をかけていただきました。最近に無い対応に感謝! 広い老舗の旅館で良かったです。今後は、少しずつでもリニューアルをお願いします。
こんぴら温泉 琴平グランドホテル 桜の抄
家族で利用させていただきましたが金比羅山から近くお部屋も綺麗で過ごしやすかったです。夕食も全て美味しく子供にもお気遣いいただきありがとうございました。夕食のうどんもとても美味しかったですが朝食も種類が…
湯元こんぴら温泉華の湯 紅梅亭
3月9日(日)に1泊しました。お部屋をグレードアップしてくださって、露天風呂付きのお部屋でした!ほんとに最高でした。マッサージチェアもよかったです。そして、大浴場も大満足でした。何より、お料理…
御宿 敷島館(共立リゾート)
共立リゾートのホテルは何度か宿泊しています。安定のサービスです。夜食のおでんも美味しかった。
こんぴら温泉 琴平花壇
息子の小学校卒業とサッカークラブの卒団記念として家族旅行で利用しました。駐車場は少し離れており、荷物を持って歩きましたが、電話すると迎えが来てくれるそうです。お部屋は露天風呂付き客室でしたので…
こんぴら温泉 つるや旅館<香川県>
子供が産まれてから初めての家族旅行で楽しみ半分、不安もありましたが旅館の方がみんな親切でとても助かりました。食事の時も娘が泣いていて私たち夫婦が交換しながら食べていたら、よろしければ抱っこしましょうか…
亀の井ホテル 観音寺
今回は関西の大学のスポーツ部約60名が来ており温泉にゆっくりと入ることが出来なかったのか少し残念でした。加えて喫煙室を占領されて喫煙出来なかったこともありました。宿側も食事時間の調整などにご苦労さ…
こんぴら温泉湯元八千代
老舗旅館の雰囲気で、露天風呂と大浴場は階が違うので移動が必要です、露天風呂は寝湯があるので星空を満喫出来ました。 夜も居酒屋などがすぐ近くなのでご当地グルメを楽しめました。 金刀比羅山も、すぐなので有…
湯山荘 阿讃琴南
2月21日に宿泊しました。近辺では一番気に入ってます。
こんぴら温泉 とら丸旅館
こんぴら参拝にいちばん近い、家族的な温泉宿です。
こんぴら温泉 琴平リバーサイドホテル
前日に急に予約を探した為、あまり選択肢が無かったですが、まずまずのホテルでした。金毘羅に非常に近く、飲食店も沢山あり、便利でした。ホテル横の駐車場は満杯で3分ほど歩いたパーキングを無料で案内し…
ことぶき旅館
家庭的なおもてなしと、心を込めてお作りするお料理が人気です。昔ながらの日本旅館です。
こんぴら温泉 温泉旅館 宝屋
長期滞在者、仕事関係のお客様は、二食付一泊8000円〜でお受けします。
天然いやだに温泉大師の湯ふれあいパークみの
お値段考えたら、正月に安いです!今回は、館内が寒いイメージでした。天ぷら?あんかけ?これはメニューから外して下さい!
ル・ポール粟島
粟島港徒歩3分。クーポン発行中♪わんちゃんもOKの宿
グランプレミア瀬戸内 〜四国・香川のリゾートグランピング&ヴィラ〜
スタッフの皆さん愛想が良くしっかりしててどこでこんな良い人材集めれるのか羨ましいです部屋はわかってたけど想像の3倍寒い、エアコン30度設定、デロンギ、貼るカイロ4枚、湯たんぽをくししても寒い…
マウンテン・ドーム
四国・香川にある国内最大級のログペンション。川が流れる広大な敷地の中で、大自然を満喫しませんか。
郷の宿陶山
瀬戸内海中央の半島にある小さな癒し宿。瀬戸内海直送・旬の海の幸。星空を眺める屋上露天風呂。お遍路さんプランもあるよ。
琴弾廻廊
海の見える天然温泉『琴弾廻廊』の入湯が無料!宿泊は別棟で、アパートタイプ、男性宿、女性宿の三種です。
巡りの宿 夕波
五感を受容する自然を満喫できる宿
民宿「美合」
とことん薬草にこだわってます。薬草風呂をはじめ、食事も薬草御膳で。付近を散策しながら薬草採取も出来ます。